忍者ブログ
Admin / Write / Res
映画公開までの間にガンダム00にどーにかして興味もってもらおうという主旨のブログ
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


嫌味キノコ……中身は元ガンダムマイスターだ!

殲滅戦大好き、マネキン大佐に女の腐ったようなコンプレックスを持っている嫌味キノコ…… それがリント少佐である。こいつオネエくせええええ!
彼は嫌味を言ってるときがもっとも輝いている。もう嬉しそうったらないね! しかも嫌味の方向性がいやらしいw 仕事の能力とか成果でいうんじゃなくて、過去の事故を引き合いに出して心理攻撃をしてきやがる……。多分、メメントモリで死んでなかったら、コーラサワー氏に殺されてたんじゃないかと思うくらい、マネキン大佐イジメに余念がない男である。

彼の真価はそれだけではない。
やり返されたときの全身で悔しがる姿は、もう筆舌に尽くしがたい。マネキン大佐とリント少佐のやりとりは、とても佐官の会話とは思えないw 
少女漫画。
もう少女漫画の世界である。
「あら、このソロリティにあなたのような方がどうしていらっしゃるのかしらあ」「く…っ」
「はっきり言うわ。学園の女王は、両親の力でなるものじゃなくってよ!」「く…っ」
っていう、そういうノリ。もう100%女の戦いだ。これだけ全身で悔しがる人は、そうはいない。

彼のおもしろいところは、嫌われ者だが、あくまで悪人ではないのだ。別に、世界を征服しようとか思ってないし、逆らうものをみんな殺しちゃうよ? とかも思っていない。
あくまで、組織の一部として偉くなりたいだけの小物なのだ。
この小物っぷりがたまらなくかわいげがある。
さすがアロウズお笑い三人衆のひとりなだけはある。

しかも声優が、ジュドー・アーシタどーしたこーしたである。いや…… この仕事選ばなさがSU TE KI ! キミ、二十年くらい前に、ZZ乗ってたよねっていう…… 惚れてまうやろ!w

山椒は小粒でぴりりと辛い。そんなアクセントを作ってくれる、愛すべき嫌われ者…… それが白しめじこと、アーバ・リント少佐なのだ。
いや、マジで彼の活躍はもっと見たかった!w

拍手[0回]

PR
もはや伝説の魔法使い…弟子入りしたい

ビリー…… それはマダオ。いつまでも「男になれない」天才エンジニア。
「おまえを男にしてやる」とコーラサワー氏に言ったのはマネキン女史だが、ビリーにはそんな女性が現れる気配はない。だってビリーこええもん。
OOファンの女子が集まると、「…ビリー」と声がフェードアウトしてしまう、そんな位置づけ。いるよね、「彼はいいひとなんだけど…… ちょっと」と言われてしまう男子。泣ける。
 
それでも、裏切られたら、怒りを感じる。思いを遂げたいとストレートに願うと、我々は彼のことをまだ自分の尺度でとらえていた……… いやはや、ファンブック収録のインタビュー記事見て驚いたね!

あいつ…… CBに侵入したのはスメラギだけは助けようと思っていったらしいぜ。

MAJIDEKA!
まさかのトンデモ回答! 監督! 監督! 正気ですか! 本気で気持ち悪いです! どうかしてます! エイリアンです、理解できません!

ふっ… 水島監督という方を、私はどうやら自分と同じ感覚で捉えようとしていたようだ…… つかありえねええええええええ!

いや、真面目に考えてだよ、ビリー? すべてを捨ててテロリストになった女がだよ。そして、その覚悟は決して一朝一夕ではなく、断罪されることも折り込み済みだった女がだよ? もし「一緒にヴェーダを確保しよう!」って言われたら「うん」ていうかもしれんけど、「キミだけを救いにきたよ、AHA~N」などと白馬の王子よろしく登場して、付いていくわけねーじゃん!
おまっ…… スメラギを甘く見過ぎ! よくわかんない夢見過ぎ!

てっきり「キミを殺してボクも…」だとばかり思っておりました…… そのくらいの甲斐性はあるものと。

甘かった…… ビリー、キミは想像を遙かに超えたマダオだったんだね……。そのレベルは、凡人の秤しれるところではない……。
誰も(選択しないから)辿ることのない道を、キミはひとり行く…… なってくれ、幻の大魔法使いに! そして、極めてくれ! その童貞道を!

りくそんは、ガンダムOO映画でのビリー活躍を期待しています! (`・ω・´)ゞ

拍手[1回]

人類の生み出した究極のSジジィ

 舞台から300年も昔に、地球外生命体との対話の可能性に着目し、そのために根本からの人類の変革が必要だと考え、壮大な計画を作り上げた天才…… CBの罪の根元は、このじーさんの計画だといっても過言ではない。とんでもないサド野郎である。
 彼は科学者といいながら、いや科学者だからこそ? 計画に必要な犠牲を冷静に計算。「兵は子どものようにかわいがれ。だが、使うのをためらうな」といったのはどのマンガの司令官か忘れたが(マンガ読み過ぎ)、そもそも子どものようにかわいがってないので、鞭・鞭・鞭の連続で、千尋の谷に落としたら落としっぱなしが、イオリア・シュヘンベルグというじーさんである。
 自分はこのじーさん、モデルがいるんじゃねーのと思っているんだが…… 某37564の……。

 まあ、それはともかく、イノベーター(イノベイド)を使う際の道具扱いっぷりはすさまじく、そりゃ長男(リボンズ)もグレて飛び出すわってくらいである。だって捨て駒だもん♪
 この使い捨てっぷりは、螺旋王における獣人並の残酷さがあるが、螺旋王は主人公からしてわりとエアーな存在だったのに比べ、何故かマイスターはみんなイオリアを慕ってる。なんか刷り込まれてね? ってくらい慕ってる。「イオリアのじいさんに託された!」いや、あんたらにもっとも彼が与えたのは、過酷な運命ですってばよ。
 そこで思い出すのが、かの絶倫爺・城戸光政である。
 我が子にひどい運命を与えるばかりか、なんか死んじゃったのもいたりして、ほとほとひどいんだけど、息子たちはわりと素直に親父の計画通りに動いてら、あれ? ってとことか。息子の声も同じだしね!

 文句をいってやりたくても死んでるので、キコエマセーン。まさに究極の放置プレイ
 本当、真実サドっすね。
 もしイオリアがスケールのでかい狂人だったらどうしよう…… そういうひっくり返しだけは勘弁して欲しい。想像するだけでうすら寒くなる、そんな頭頂と性格の黒幕、ドS爺がイオリアだ。

拍手[0回]

ガンダムをもっとも愛するピグマリオン

刹那が「オレはガンダムだ!」なら、ユニオンのトップガン、グラハム・エーカーは「オレがフラッグ」の立派な変態である。
このような見事な公式ホモは、天津飯・餃子以外に見たことねえ。もっともホモといっても刹那×グラハムなどの腐女子的何かではなく、グラハム×ガンダムというなんともありがたくない方向ではあるが。

一期お耽美語を話すものの比較的真っ当な、部下に愛されるエース・パイロットだったはずのグラハムはあまりにガンダム(というよりもエクシア)がつれないので、段々と恋情が募り、まさに「マシンはオレだ。オレはマシンだ」の境地に到達してしまうのである。
これ、腐女子向けキャラだったとするなら、何を考えて主人公に対してではなく無機物にここまでの執着をさせたのか…… ぶっちゃけ、こいつだけはガチでガンダム・エクシアと駆け落ちしても、「まあ、あるかな」と納得できるような気がする。
ある意味悟り。ある意味究極のプラトニック…… かもしれないが、そのパワー、なんか違う方向に使った方がよかったんじゃね? って気もしないでもない。

それでも! それでも一期はギリギリ人類だった…… 一期最終回、まともにアプローチしたのではてんでダメということを思い知らされた彼は、驚くべき変身を遂げる。

ミスター・ブシドーの誕生である。

冗談抜き、リアルタイム茶吹いた。

カブトムシだと思っていた幼虫が実はカナブンだったというレベルの驚きではない。ナタリー・ポートマンが三輪明宏になるくらいの変革である。変革しすぎて、退化なのか、進化なのか、それすらもわからない。
しかし、我々はここで思い出すのである。

ああ…… グラハムはアメリカ人だったな…… と。アメリカ人ならしゃーない

おそらく彼はガンダムに振り向いてもらうには、何かが決定的に足りないと思い、間違った選択をしてしまったのだろう。罪があるとするなら、すべては鍛錬と称して何故か山伏の修行をさせたホーマー・カタギリが悪いのである。いや、滝に打たれるのは、武士道関係ないから!
そんなアホな手段を信じてしまう無邪気なところが、なんともヤンキー魂を感じさせて可愛らしくもあるじゃないか。

だが、フラッグがガンダムの足下に及ばないように、彼は二期振られまくる人生を経験する。あなたのためにここまでしたのに何故! てな具合である…… なんかユニオンの男は、みんなアプローチ間違ってるよなあ……。グラハムは、相手ガンダムだけど。

しかし、彼には周囲の優しさをもっと認識して欲しいと私は思う。
一緒に00を見ていた家族は、最終回近くになって「えっ! グラハムがミスター・ブシドーって、彼はバレてないつもりだったの!」と気づいたという。
そう、誰が見てもバレバレの変装。クリスマス時期のパパだって、もうちょっとマシだろう。そこまで一生懸命なグラハムに、そっと見ない振りをしてあげたアロウズの仲間たち……。

君にはまだ、帰れる場所があるんだ。

グラハム・エーカー…… キメたつもりで、ことごとく外している元ユニオンのエース。彼は一期二期通しての密かな愛されっこである。

拍手[1回]

00における24世紀最高のマダオ

彼は名門カタギリ一族(たぶん)のホープともいえる存在…… 若くしてMS開発の才能を認められており、あのポニーテールはどうも落ち着かないが、とにかくハゲの危険性だけはないので、外見もそんなに悪くない。二期になって独自にトランザムシステムの仕組みを解析するなど、ぶっちゃけ天才である。

彼が唯一もっていなかったもの、それは恋愛方面における才能。。

もっと簡単にいうと、恋愛力

彼は学生時代に飛び級して同級生となった、7歳も年下の小娘・リーサ・クジョウ(のちに、CBのメンバーとなる戦術予報士) に足かけ10年以上片思い。その間、彼が行った軍事行動は【いつか察して】くれることを期待して、じっと待つ、つまり待ち伏せ(?)。

戦術予報なるものをする、つまり作戦参謀となるような女にそんな選択をしてしまう時点で、誰もが敗北を予感するであろう。でも、彼はやっちゃう。ためらいもなくやっちゃう。だって、ビリーだもん。

そんな彼にも最大のチャンスがやってくる。
一期と二期の間、傷心のクジョウが逃げ込む場所に選んだのは、なんとビリーの家……! しかも、彼女は酒浸り。ついに、マダオ脱却か!?
な~んて夢見たことが、私にもありました。

指一本触れられず終了

おまえ、ほんとに男なのか!? と言いたくなった視聴者も多いはず。
でもね、責めないであげてください。ビリーはまだ処男なのですから…… つーか童貞。そう、彼に課せられたもうひとつの大きな重荷、それは30代童貞という、今更どう処置していいか17時台のアニメじゃ、ちょっと困るよね~ な設定があった。

なあ、これなんで必要な設定だったのか、自分にはわからんよ、黒田さん……。

だが、そう聞くと、ほとんどの男が「ああ…」と生ぬるく納得してしまうであろう強力な設定でもある……。

ビリー・カタギリ。彼は、溢れる才能と出自、まあまあよい顔に高身長というすばらしい条件をもちながら、それを凌駕するたぐいまれな童貞力をもった技術顧問。

00の世界をかなり楽しくしてくれる愉快なバイプレーヤーである。

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りくそん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  00の歩き方 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]